酸性化が起こるとどうなる?

現在の海洋酸性化のペースが、
約3億年前から最も進んでいることがわかりましたね。
はい。非常に深刻だということがわかりました。
そもそも海洋酸性化が進むとどのような影響が出るのですか?

海洋酸性化による生態系への影響

海洋が酸性化すると、植物プランクトン、動物プランクトン、サンゴ、貝類や甲殻類など、
さまざまな海洋生物の成長や繁殖に影響が及び、
海洋の生態系に大きな変化が起きる怖れがあります。
甲殻類などの、さまざまな生物の成長や繁殖に影響が及びます。
甲殻類?蟹や貝ですか?
はい。その他、植物・動物プランクトン、サンゴなどもです。
結構いるのですね。甲殻類。

二酸化炭素を吸収することで海中の炭酸イオンが減る

海水に二酸化炭素が溶け込んでくると、それが酸として働いて、炭酸イオンを減らしてしまいます。これを「海の酸性化」といいます。海の酸性化が進むと、カルシウムイオンと結合できる炭酸イオンの濃度が減少し、生き物たちにとっては成長に必要な炭酸カルシウムを作りにくくなります。これが海の酸性化が生物に影響を及ぼすメカニズムです。
海中に二酸化炭素が溶け込むと、炭酸イオンを減らしてしまいます。
この炭酸イオン、カルシウムイオンを作るために必要なものなのです。
カルシウムが作りづらくなったら甲殻類は大変ですね。
そうですね。甲殻類は殻が成長に必要ですから。

炭酸イオンが減ると食物連鎖にも影響が

海洋酸性化の進行によって食物連鎖の下位に属する植物プランクトンや小さな動物プランクトンが生息、繁殖しにくい環境になると、上位に属する生物にも影響が及ぶ可能性があります。この結果、有用な水産資源の量に左右される水産業や、サンゴ礁等の海洋観光資源に依存する観光業などへの影響も懸念されます。
植物・動物プランクトンの成長や繁殖がしづらくなるとどうなります?
食物連鎖が崩れますね。
はい。水産業や観光業への影響も出てきますね。

将来は全海域で酸性化が進む

2100年には、海の酸性化と温暖化が進む効果で、両極の海域では炭酸カルシウムが作れない、あるいは溶けてしまう環境になります。温帯から熱帯の海でも今までよりもずっと炭酸カルシウムが作りにくい環境になると予測されます。
このような状況下では、酸性化に弱い種は淘汰され、なかには絶滅するものも生じますし、酸性化に強い種ばかりが生き残る環境になり、多様な状態で健全さを維持している生態系が変わってしまいます。二酸化炭素の増加が続けば、海の生物多様性が損なわれる可能性が高いと考えられます。
将来的には全海域で酸性化が進むと予想されています。
そうですね。今のままだと…。
そうなると酸性化に強い種だけになってしまいます。
海中の食物連鎖がめちゃくちゃになります…。

海は二酸化炭素を大量に吸収してくれている

地球の表面積のほぼ4分の3を占める海は、人間活動によって大気中に放出された二酸化炭素の約30パーセントを吸収していると推定されています。この吸収の仕組みには、海水の物理化学的性質と海洋生物の活動、海の地球規模での循環が関係しています。
海は、人間が放出する二酸化炭素の約30%を吸収していると推定されています。
かなり多いですね。ありがたや。ありがたや。
しかし!

海洋の二酸化炭素吸収能力が低下する?

海洋には大気から二酸化炭素を吸収する海域と、大気に二酸化炭素を放出する海域が存在します。また、季節や年によって、その海域や吸収・放出量は大きく変動しています。将来、地球温暖化が進行すると、海洋の二酸化炭素の吸収能力が低下すると予測されており、このような変動をとらえるためには、海洋による二酸化炭素の吸収・放出を常に監視することが重要です。
海は二酸化炭素を吸収するところと、放出するところがあります。
あらら。吸収するだけだと思ってました。
さらに、二酸化炭素の吸収量は、地球温暖化が進むと低下すると予想されています。
あー、またまた二酸化炭素!
出典
  • http://www.data.jma.go.jp/kaiyou/db/mar_env/knowledge/oa/acidification_influence.html
  • http://www.cger.nies.go.jp/ja/news/2014/140516.html
  • https://www.jamstec.go.jp/frcgc/jp/sympo/2004/murata.html
  • http://www.data.jma.go.jp/kaiyou/db/mar_env/knowledge/global_co2_flux/global_co2_flux_map.html

海洋酸性化は二酸化炭素が増えるとさらに進行します。
では、どうやって酸性化を防ぐことができるのでしょうか?