食糧問題の原因

生産量的に、足りているはずの食料が足りていないのはなんでですか?
まずは、日本を含めた先進国や開発途上国の現状をご説明しますね。

日本の食料自給率は?

日本の食料自給率は、昭和35年度(1960年度)の79%から減り続けて、最近では38%になっています。
自給率が高かったころは、日本でとれるお米や野菜などを使った食事が中心でしたが、最近では、外国から輸入されることが多い小麦(パン)や肉を使った料理がたくさん食べられるようになっています。
日本の食料自給率が低下したのは、食生活が大きく変わったことも影響しています。
日本の食料自給率は38%です。
6割の食料を輸入している状態です。
自給率が低いのは有名ですね。
はい。では、他の先進国の自給率はどのような感じでしょうか。

先進国の食料自給率について

1位 オーストラリア 230%
2位 フランス 130%
3位 カナダ 120%
4位 アメリカ 119%
5位 ドイツ 91%
6位 スペイン 90%
7位 スウェーデン 87%
8位 イギリス 74%
9位 イタリア 71%
10位 オランダ 67%
オーストラリア、フランス、カナダ、アメリカの四カ国は100%を超えています。
先進国でも100%以上の国があるのですね。

膨大な日本の食料輸入

我が国の農産物輸入は、円高の進展や世界的な貿易自由化の流れのなか、国内の食料需要の増大、食生活の多様化の進展等を背景に、質・量ともに大きく変化を伴いながら増加し、2005年には4兆7,922億円、2006年には過去最高となる5兆41億円に達している
日本が輸入する食料は、相当な金額になっています。
そうですよね。6割輸入してるんですもん。
開発途上国も食料を輸入している国があります。

【人口増加】開発途上国も食料輸入

食料生産よりも人口増加の方が速く進んでいる国は数多くあります。国連人口基金(UNFPA)の世界人口白書によると、食料生産が人口増加に追いつかない国は、1985年から1995年の間に調査対象となった開発途上国の105カ国中64カ国。そのうち、39カ国が深刻な食料不足に直面しています。
人口増加で自国の生産では、まかないきれていないところなどは輸入しています。
そうでした。人口増加率が非常に高いことを先週ご説明してもらいました。

【異常気象】開発途上国も食料輸入

農業で生活している人の割合が高い開発途上国。飢餓に直面している人たちの約7割が農村部に住み、そのほとんどが小規模な農家です。そのため、天候の不順や自然災害が起こると十分に食べられないだけでなく、安定した収入を得ることも難しくなり、生活が成り立たなくなってしまいます。
最近問題になっている異常気象の影響で生産が不足して、収入が減ったりしてしまいます。
大規模な農家だったら異常気象の影響も少ないかもしれませんね。

【植民地支配】開発途上国も食料輸入

植民地時代に支配国からコーヒーやカカオなど、先進国に輸出するための作物の生産を押しつけられてきた歴史が関係していますが、それでは国際市場で作物の価格が変動したときに大きく影響を受けてしまいます。特に、農作物の不作などにより価格が高騰するような場合にはなおさらです。
意外かもしれませんが、植民地時代の影響もあります。
意外です!
植民地時代は支配国のためのものを生産しないといけませんでした。
例えばコーヒーやカカオです。
ん、コーヒー・カカオでは飢餓から解放されません!

日本でも食料危機

梅雨に始まる長雨が長い期間明けず、日照時間が減少し、夏になっても気温が上がらず冷夏のままになり、また九州から東北までいくつもの台風が日本列島を席巻しました。米の収穫高の指標である作況指数は、青森での28をはじめとし、全国平均74と著しい米不足になりました。
結果として、全国のスーパーや米屋さんからお米が消えてしまうなどの社会現象にまで発展しました。
また、米不足を受けてアメリカ、中国、タイから米の緊急輸入が決定されましたが、日本人の味覚に合うアメリカ産米や中国産米の輸入量は需要に満たず、日本人には馴染みのないタイ米が大量に輸入されることになりました。
ちょっと前ですが、日本でも食料危機がありました。
ありましたか?
平成の米騒動と言われた米不足です。
この時に日本はタイ米を輸入しましたよ。
細長いお米ですね。
この米騒動は日本以外にも影響を及ぼしました。

米騒動が与えた影響

 「日本がコメを輸入するということは、世界に一一〇〇万トンしかない輸出にまわるコメを、カネの力で強引に買い付けることである。国際価格をつり上げることになり、買えなくなる国々がアジアやアフリカなどで続出する」と。さらに昨年農水省が打ち出した「新政策」には、はっきりと、「経済力にまかせて食糧輸入を拡大し、国内生産を縮小させていくことについては、『食糧輸入発展途上国の食料調達を困難にするもの』(略)などの国際的批判を惹起するおそれがある」と述べている。
日本が高値でお米を買いました。すると。
買えない国が出てきます!
その通り。経済的に豊かでない国はお米が買えなくなりました。
…。何も言えないです。
出典
  • http://www.maff.go.jp/tohoku/monosiritai/touhoku/jirei1.html
  • http://japanmakes.com/self%E2%80%90sufficiency.html
  • http://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h18_h/trend/1/t1_1_1_02.html
  • http://www.htochiren.jp/tkyujin/sekai.htm
  • http://www.hungerfree.net/hunger/food_world/
  • http://www.okome-adv.jp/knowledge/cat11/post-19.html
  • http://www.ruralnet.or.jp/syutyo/1993/199311.htm
次回は、世界の食料に対する現状をご説明します。