COPについて(その3)
				今週もよろしくお願いします!
			
		
				よろしくお願いします。
			
		
				はい、最終週ですね!
			
		
				そうですね。
ようやく「パリ協定」のお話です。
		ようやく「パリ協定」のお話です。
				きましたね!花の都パリ!
			
		
				パリ協定は、2015年のCOP21で決まった国際条約です。
			
		
				全ての国が参加するって話でしたね。
			
		
				そうです。
パリ協定は途上国を含む全ての国や地域が参加することになりました。
		パリ協定は途上国を含む全ての国や地域が参加することになりました。
				地球全体で取り組むということが大切なのかもしれませんね。
			
		
				18世紀の産業革命前からの平均気温上昇を「2℃未満」に抑えることが目標です。
			
		
				2℃ってどんなもんなんですか?
簡単な気もします。
		簡単な気もします。
				各国が提出した削減目標を足し合わせても、
2020年で100億トン削減不足と試算されています。
		2020年で100億トン削減不足と試算されています。
				…。目標でそんなに不足してるんですか!?
			
		
				そうなんです…。
そんなパリ協定は2020年から本格的に始まります。
		そんなパリ協定は2020年から本格的に始まります。
				お!まだ始まってなかったんですね。
			
		
				そうです!
これから、世界中の一人一人が意識して、
温室効果ガス削減していきましょう!
		これから、世界中の一人一人が意識して、
温室効果ガス削減していきましょう!
			今日も一つ、環境に関する知識が増えましたね。
		
	
	