【資源】に関する分野からの出題(その17)
				今週もよろしくお願いします。
			
		
				よろしくお願いします!
			
		
				さて、松下さん買い物をするときに、気にしている点はどこですか?
			
		
				価格や機能、デザインですかね。
			
		
				それが一般的ですが、エコな女性松下さんは他にもありますよね?
			
		
				…あ、はい。あ、ありますとも!
			
		
				では、お願いします!!
			
		
				色…。
			
		
				え!?
			
		【資源】に関する分野からの出題(その17)
私たちは、消費者として、商品を通じて環境とかかわっている。商品やサービスが作られる過程で、さまざまな環境負荷を生じさせているからである。価格、品質、機能、デザインといった使用時の条件だけではなく、環境にも配慮して商品やサービスを選ぶことを「○○」という。
			解答 : 2グリーン購入
				環境負荷を考慮して買う商品を選ぶことをグリーン購入と言いますね。
			
		
				そうそう!環境に配慮しているかで選んでますよ!
でした。
		でした。
				ほんとですか?
			
		
				ほ、本当ですよ。
グリーン購入大切にしていますよ。
		グリーン購入大切にしていますよ。
				グリーン購入を気にする人が増えるといいですよね。
			
		
				もちろんです!私みたいに。
			
		
				グリーン購入法というものもありますよ。
			
		
				グリーン購入法!?そこまでするんですね。
			
		【資源】に関する分野からの出題(その17)
私たちは、消費者として、商品を通じて環境とかかわっている。商品やサービスが作られる過程で、さまざまな環境負荷を生じさせているからである。価格、品質、機能、デザインといった使用時の条件だけではなく、環境にも配慮して商品やサービスを選ぶことを「○○」という。
解答 : 2グリーン購入
解説
グリーン購入は、商品を購入する際に、価格、品質、機能、デザインといった使用時の条件だけでなく、環境にも配慮して商品やサービスを選ぶことです。
この問題の掲載は東京商工会議所の許可を得て掲載しています。
			今日も一つ、環境に関する知識が増えましたね。
		
	
	