【エネルギー】に関する分野からの出題(その3)

今週もよろしくお願いします。
よろしくお願いします!
さて、松下さんは、野菜好きですか?
もちろん好きですよ!
私の身体はお野菜でできていると言っても過言ではありません!
あ、お魚もデザートも好きだし…。
…では、天候状況などで今日使おうと思っていた野菜の価格が
高騰したらどうします?
お手頃なお野菜で「美味しい」料理を作るので大丈夫です!
美味し〜い料理を。
さすがですね!

【エネルギー】に関する分野からの出題(その3)

「エネルギーミックス」の説明として最も適切な文章を選びなさい。

第 22 回過去問題第 8 問から出題
  1. 大豆、ナタネやパームなどの植物油や廃食用油などを原料としてつくった油脂を、軽油に混合してディーゼル車に利用する燃料をつくること。
  2. バイオマスエネルギーの原料となる材料が、廃材や木くず、生ごみや家畜のふん尿、サトウキビ、とうもろこし、海藻など多種多様であること。
  3. 使用するエネルギー源を多様化し、それぞれの特性に合わせて利用していく考え方。
  4. 石炭から石油や液体ガスを製造して、輸送に便利な形態のエネルギーに変換すること。

解答 : 3使用するエネルギー源を多様化し、それぞれの特性に合わせて利用していく考え方。

エネルギーミックスは、エネルギー源の特性に合わせて利用することです。
先ほどの、松下さんの考え方と同じですね。
まあ、普通ですね。へへへ。
火力発電、水力、原子力、地熱、太陽光、風力。
さまざまな発電方法がありますね。
それぞれ特徴が違うんですね。
そうですよ。
発電の効率はいいけど環境に優しくなかったり、
環境に優しいけど効率が悪かったり。
一長一短ですね。
最適な発電方法でエネルギーを生み出したいですね。

【エネルギー】に関する分野からの出題(その3)

「エネルギーミックス」の説明として最も適切な文章を選びなさい。

第 22 回過去問題第 8 問から出題
  1. 大豆、ナタネやパームなどの植物油や廃食用油などを原料としてつくった油脂を、軽油に混合してディーゼル車に利用する燃料をつくること。
  2. バイオマスエネルギーの原料となる材料が、廃材や木くず、生ごみや家畜のふん尿、サトウキビ、とうもろこし、海藻など多種多様であること。
  3. 使用するエネルギー源を多様化し、それぞれの特性に合わせて利用していく考え方。
  4. 石炭から石油や液体ガスを製造して、輸送に便利な形態のエネルギーに変換すること。

解答 : 3使用するエネルギー源を多様化し、それぞれの特性に合わせて利用していく考え方。

解説

エネルギーミックスは、エネルギー源を多様化してそれぞれの特性に合わせて利用していくという考え方です。

バイオディーゼル

大豆、ナタネやパームなどの植物油や廃食用油などを原料としてつくられ、そのまま、または、軽油に混合してディーゼル車に利用されること。

バイオマスエネルギー

化石資源を除く動植物に由来する有機物でエネルギー源として利用可能なものを指します。カーボン・ニュートラルの考え方からCO2を排出しないものと扱われています。

石炭液化

石炭を輸送に効率がよい、液化すること。石炭は固形物のため輸送や精製において非効率であること、燃焼させたときの廃棄分のガス発生量が大きいことなどの問題を抱えています。便利な形態のエネルギーに変換すること。

この問題の掲載は東京商工会議所の許可を得て掲載しています。

今日も一つ、環境に関する知識が増えましたね。