COPについて(その1)
				今週もよろしくお願いします。
			
		
				よろしくお願いします!
			
		
				今月から始まった「COP」はご存知ですか?
			
		
				コップ、コップ?ロボ…。
			
		
				違いますー!
			
		
				綴りは一緒ですよ。
			
		
				え?綴り同じなんですか?
(まさか、同じ意味なのか?
いやいやそんなことはないハズ。)
		(まさか、同じ意味なのか?
いやいやそんなことはないハズ。)
				ま、意味は違いますけどねー。
			
		
				で、ですよね。
こちらの「COP」は、締約国会議という意味の
「Conference of the Parties」です。
		こちらの「COP」は、締約国会議という意味の
「Conference of the Parties」です。
				ふむふむ。
			
		
				ざっくり言うと「温暖化防止条約」です。
			
		
				環境問題といえば、温暖化対策です!
			
		
				世界中の国々で、地球温暖化対策を考えることです。
			
		
				世界、地球規模で考えないといけませんね。
			
		
				そうですよ。
京都議定書やパリ協定などこれまで勉強してきたキーワードも出てきますよ。
		京都議定書やパリ協定などこれまで勉強してきたキーワードも出てきますよ。
				お!知ってますよ!
			
		
				期待してます。
来週も「COP」についてお話ししましょう。
		来週も「COP」についてお話ししましょう。
			今日も一つ、環境に関する知識が増えましたね。
		
	
	