【その他】に関する分野からの出題(その16)
				今週もよろしくお願いします。
			
		
				よろしくお願いします!
			
		
				突然ですが、世界遺産といえば?
			
		
				富士山!屋久島!などなど!
			
		
				ふむふむ。
日本には何箇所、世界遺産があると思いますか?
		日本には何箇所、世界遺産があると思いますか?
				パッと思い浮かぶのは数個ですね。そんなに多くないんじゃないですか?
			
		
				ノンノン!23箇所もありますよ。
			
		
				お!23箇所!ってそれは、多いんですか?
			
		
				多い方ですよ、世界12位です。
			
		
				素晴らしい!
			
		
				しかし…。
			
		
				しかし…?
			
		
				その中で、自然遺産は4箇所です。
知床、屋久島、白神山地とどこでしょう?
		知床、屋久島、白神山地とどこでしょう?
【その他】に関する分野からの出題(その16)
現在、ユネスコに登録されている日本の世界自然遺産は、知床、屋久島、白神山地と「○○」である。
			解答 : 2小笠原諸島
				知床、屋久島、白神山地とあと1箇所…。
			
		
				さ、どこでしょう?
			
		
				富士山ですか?山は、自然でしょ。
			
		
				お!
			
		
				おお!(正解ですね)
			
		
				しっかり間違いましたね。
			
		
				ズコッ!
			
		
				富士山は山ですが、世界文化遺産です。
			
		
				えー!富士山は文化遺産!
			
		
				そうなんです
自然遺産の方がハードルが高く、富士山は世界文化遺産になりました。
それでもすごいんですよ!
		自然遺産の方がハードルが高く、富士山は世界文化遺産になりました。
それでもすごいんですよ!
				すごいですよね。うんうん。
			
		
				…あ!正解は「小笠原諸島」です!
			
		
				東京都のですね。行ってみたいところです!
			
		【その他】に関する分野からの出題(その16)
現在、ユネスコに登録されている日本の世界自然遺産は、知床、屋久島、白神山地と「○○」である。
解答 : 2小笠原諸島
解説
日本の世界自然遺産は、屋久島(1993年12月登録)・白神山地(1993年12月登録)・知床(2005年7月登録)・小笠原諸島(2011年6月登録)があります。
この問題の掲載は東京商工会議所の許可を得て掲載しています。
			今日も一つ、環境に関する知識が増えましたね。
		
	
	